このブログでは実行委員会メンバーが、上映会までの道のり、様々なジャンルの方のお勧めコメント、坂上監督の制作日誌やインタビューなど、作品をより深く味わうための情報を発信していきますので、どうぞよろしくお願い致します。
はじめに上映会の詳細をお知らせいたします。参加方法などはこちらでご確認ください。
----------------------
絶対に観て損はない!観た者の「何か」を刺激しないでは おかない力を持った作品です。その「何か」が何なのかは 人それぞれだけど、絶対に「何か」が反応してしまうので す。皆様も是非、この「何か」が刺激され、反応してしま う感じを味わってください!
【日程】
2014年11月30日(日)
開場 17時 / 開演 17時30分
【会場】
松山大学8号館821教室
(松山市文京町4-2 伊予鉄道城北線「鉄砲町」下車)
※お願い※
駐車スペースがございませんので、ご来場の
【お申込み方法 】
1.facebookイベントページの参加ボタンよりお申し込みいただけます
2.電話、mailでもお申込みいただけます。その際は
①お名前 ②電話番号 ③Eメールアドレス ④お住まいの市町村 ⑤上映会後のトークバックセッションに参加されますか
電話 :080-4991-0061
mail:talkback.matsuyama@gm
【当日プログラム】
当日は坂上香監督が来松!上映会後、監督とトークバック
17:30-19:30 「トークバック」上映
19:30-20:30 トークバック・セッション
【作品紹介】
『女たちのアマチュア劇団―それは芸術か、セラピーか、
舞台はサンフランシスコ。主人公は、元受刑者とHIV
【監督紹介】
坂上香(ドキュメンタリー映像作家)。1965年大阪生
「暴力〈被害・加害〉の後をいかに生きるか」というテ
代表作に「Lifers ライファーズ――終身刑を超えて」(2004年。ニュー
映画「トークバック」公式ウェブサイトはこちらです!
http://
0 件のコメント:
コメントを投稿